我が家の鍵っ子小3ムスッコと中1ムスメ。家に固定電話があるので、キッズケータイもこどもスマホも持たせておりません。
帰宅したことだけわかればいいかなと、こんなふうにしてみました。
(冷蔵庫にくっつく我が家のAmazon Echo dot)
Amazon Echo dotに「あれくさ、とりがー、ただいま」と指示を出すと、Amazon Echo dotがワタシのところにLINEを送ってくるように設定。設定の仕方はこちらをどうぞ。
IFTTTとは、”If this, then that.(「◯◯◯」と言ったら「こう」する)”の略語で、何かの操作を行ったときにメール送信などを行ってもらうようにできる便利なサービスです!
単純に書けば
- Amazon Echo dotを買う
- IFTTTのアプリを入れる
- ただいまと言ったら、ワタシのすまぽんにLINEを送ると設定
- 「アレクサ(wakeup word)、トリガー、ただいま」というと、ワタシのところにLINE notify「ただいま●●(ムスッコの名前)帰宅しました」と表示されます。
- ただいまはトリガーですね。もちろんトリガーLINEでもいいです。
- 表示するメッセージも変更できます
最初、ムスッコだけ使う前提で「ただいま」だけ設定していたのですが。中1ムスメまで同じキーワードで「アレクサトリガーただいま」とLINEを送ってきたから大問題。いまムスッコはスイミングのはず?!?!?と大慌てで自宅に電話。
それからムスメもワタシより早く帰ることがあるので、別のキーワードを設定しました…。推しの名前でもいいぞと言ったのに、なんでかペンギンになりました。なぜ。
送るのはLINEじゃなくても、メールでもSMSでもOKです。これは誰にでも送れるのではなく、あらかじめ設定した相手にLINEを送る機能ですのでお間違いなく。
次はアレクサコールも設定しよ。
その他の鍵っ子・学校の準備対策はこちら。