ホットクックを毎日毎日酷使してTwitterに投稿していたら、Twitterで「ホットクック強火担」と言われました。わーいわーい。(喜ぶところなのか?)
強火担がホットクックにできることをご紹介します。
続きを読む10月になると、とりあえず来年用のカレンダーを買い、手帳はどれにしようかなと探し始めます。
今年は
リングフィットしたら太陽のハンコ。
で、来年はどうしましょうね?と。例年通りこれを買おうかと思ったのですが。
この3冊にしました!
献立は北欧暮らしの道具店のを使っているし、スケジュール管理はTimeTreeアプリ、そうなるとマンスリーウィークリーの手帳で何を管理したいか、手帳に何を書きたいのか、君たちはどう生きるかみたいな哲学になってきまして。
となり。たまたまこのサンキュ!の手帳が使いやすいよ!と某SNS(BlueSky)で知ったので、来年度用に購入してみました。
月々の家計予算はどの家計簿にもあるのでしょうが、帰省やらの特別予算とかいろんなものが記入できるようになっていて、それでいて細かすぎず。手帳サイズもA5でそこまで邪魔にならないけど記入はしやすい絶妙なサイズ。
ダイアリー 2024 A5日曜始まり ダブルマンスリー 48P MAKE PLUSシンプル
(Daisoのリンク張りましたが、CanDoでもSeriaでも売ってる気がします)
おまけ。ちゃんと書いていた週の献立予定表。
献立用手帳はここ(カービィのクリップがくっついているのが手帳。手前はsimなしAndroidのサブスマホとワイヤレスイヤホン)
前の手帳置き場写真には、ホットクックがいない。